~高卒法律ド素人が宅建資格を目指すブログ〜

宅建知識ゼロの製造業勤務20代男子が宅建士を目指します。もう夜勤はしたくねえ。

宅建試験の科目

宅建試験には大きく4つの科目があります。

これを試験時間2時間 1問1点のマークシート方式 50点満点で行ないます。

 

1 権利関係(14問)

2 宅建業法(20問)

3 法令上の制限(8問)

4 税その他(8問)

studying.jp

毎年平均を見ても35点くらいは取っておかないと厳しそう。

試験本番は10月、あと半年しかないけど大丈夫ですかね笑

 

とりあえず前の記事でも紹介した

 


 

 こちらでも冒頭に受験科目に触れています。

まとめると

権利関係

「内容が膨大なので暗記は不可能。高得点は難しいので、基本的な知識を身につけ 難解な問題は深入りせず確実に得点を取りに行くレベルを目指す」

 

宅建業法

「内容的にも理解しやすく最も出題数も多い科目。なので全体を偏りなくしっかり得点を取りに行く。」

 

法令上の制限

「暗記する項目も多く難しいが、過去問をマスターすれば安定した得点を取ることができる。」

 

税その他

地価公示法、景品公示法、公正競争規約など比較的得点しやすいものを中心に勉強する」

 

らしいです・・・ 正直今の自分には 全く意味がわかりません が  

得点を取りにいきやすい問題 と 得点を取りにいきにくい問題 が

明確にあるみたいですね。 つまり 難しい問題での高得点はまず無理。

なので取れるとこで得点を稼いでおかないと合格は厳しい!と言えるでしょう。

 

難しい問題も比較的簡単な問題も配点は全て同じ1点

 

なので。

 

とりあえず読みながら本屋さんでテキストを探そうと思います。