~高卒法律ド素人が宅建資格を目指すブログ〜

宅建知識ゼロの製造業勤務20代男子が宅建士を目指します。もう夜勤はしたくねえ。

宅建試験の科目

宅建試験には大きく4つの科目があります。

これを試験時間2時間 1問1点のマークシート方式 50点満点で行ないます。

 

1 権利関係(14問)

2 宅建業法(20問)

3 法令上の制限(8問)

4 税その他(8問)

studying.jp

毎年平均を見ても35点くらいは取っておかないと厳しそう。

試験本番は10月、あと半年しかないけど大丈夫ですかね笑

 

とりあえず前の記事でも紹介した

 


 

 こちらでも冒頭に受験科目に触れています。

まとめると

権利関係

「内容が膨大なので暗記は不可能。高得点は難しいので、基本的な知識を身につけ 難解な問題は深入りせず確実に得点を取りに行くレベルを目指す」

 

宅建業法

「内容的にも理解しやすく最も出題数も多い科目。なので全体を偏りなくしっかり得点を取りに行く。」

 

法令上の制限

「暗記する項目も多く難しいが、過去問をマスターすれば安定した得点を取ることができる。」

 

税その他

地価公示法、景品公示法、公正競争規約など比較的得点しやすいものを中心に勉強する」

 

らしいです・・・ 正直今の自分には 全く意味がわかりません が  

得点を取りにいきやすい問題 と 得点を取りにいきにくい問題 が

明確にあるみたいですね。 つまり 難しい問題での高得点はまず無理。

なので取れるとこで得点を稼いでおかないと合格は厳しい!と言えるでしょう。

 

難しい問題も比較的簡単な問題も配点は全て同じ1点

 

なので。

 

とりあえず読みながら本屋さんでテキストを探そうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ宅建?

まず宅建とは (Wikipediaより)

宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)とは、宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格者であり、宅地建物取引業者(一般にいう不動産会社)が行う、宅地又は建物売買交換又は貸借の取引に対して、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実に法に定める事務(重要事項の説明等)を行う、不動産取引法務専門家である。

ほうほう。

なんか難しそう。

ではもっとわかりやすく!(資格のユーキャンさんのページより)

www.u-can.co.jp

宅建宅建士とは「宅地建物取引士」の略称で、国家資格にあたります。そして、この宅建士になるための資格試験を「宅建試験」といいます。

宅建士とは、「宅地建物取引業者」で働く従業員をイメージされると良いでしょう。宅地建物取引業者とはいわゆる不動産会社のことで、土地や建物の売買、賃貸物件のあっせんなどを行っています。不動産取引はとても高額です。お客様の多くは不動産に関する専門知識や売買経験がほとんどないため、不当な契約を結んでしまうと思わぬ損害を被ることがあります。そのようなことがないよう、お客様が知っておくべき事項(重要事項)を説明するのが宅建士の仕事。そして、重要事項の説明をお客様にできるのは宅建士だけです。宅建とは、不動産取引の専門家を示す資格、といえるでしょう。

 

ちょっとわかりやすくなったでしょうか?

つまり 要約すると

宅建の不動産知識を持ってして、お客さんに取引上大事なことを説明、契約までできる資格!!!!(俺調べ)

こんな感じでしょ?

そんで(ユーキャンさんのホームページより)

●キャリアアップを目指したい方

不動産会社勤務の場合、宅建の資格があればキャリアアップがより現実的になります支店長などの役職に就ける可能性が上がり、不動産の売買・賃貸に限らず仕入れや保険会社・金融機関との交渉といった仕事で役立ちます。また、不動産取引法務のプロとして活躍する機会もあります。資格手当がつくなど、給与面での待遇が上がるケースもあるでしょう。

●転職に役立てたい方

宅建士の需要は不動産業界だけにとどまらず、他業界にも広がっています。例えば建築会社では、自社で建築した物件を販売する際に宅建の資格が必要になります。金融機関では、不動産の担保価値を評価して融資することが多く、特に都市銀行のほとんどがグループ会社に不動産販売会社を持っているので、宅建の資格が重視されます。不動産管理会社では、不動産分譲の仲介を行い、さらに管理もする会社が増えており、やはり宅建の資格が必須です。

このように、不動産に関連する業界であれば資格を有効活用できるため、仕事の内容も幅広くなり、転職してもやりがいのある職に就きやすくなります。

 

 つまり

宅建資格があれば 企業から重宝され

転職 キャリアアップに役立つ

持っていて損はない資格!!!!!!

(俺調べ)

もう転職したい、いや夜勤したくない僕に、ぴったりでしょ。

なんか宅建持ってます。ってちょっとかっこいいし。

もっといえばなぜ宅建なのか、その理由は

転職に役立つ国家資格の中で何の学歴もない僕でも知ってる一番有名な資格だから。

という大変浅はかな理由です。笑

でもとりあえずやってみようと思うんですよね。不思議と結構やる気です。笑

ということでとりあえず漫画買ってみました。

 


 

 

 とりあえずこれでやってみます。

理由は漫画だったら読めそうだから。笑

まずはこの本を読みながら宅建について学びつつ

その内容を自分なりにまとめながら

ブログにアップできればいいなと思っております。

宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

宅建ブログ、始めます。〜令和〜

初めまして、はぎです。
このブログはタイトルにもあるように
特に学歴もなく、法律宅建知識ゼロ
の僕 26歳の製造業勤務の男が今年宅建試験を受験するまでのお話です。
なぜ宅建資格を取ろうかと思ったかは また次の記事で書くとして
なぜブログを書こうと思ったかというと

宅建ってよく耳にする国家資格だけどなんの役に立つかイマイチわからない人、またこれから宅建を取りたい人が何をすればいいかわからない人の参考のため。

②自分の勉強内容や疑問に思ったこと、役に立ったことを書けば、日記感覚で自分自身の勉強に役立つと思ったから。

③モチベーション維持のため。

こんな感じです。偉そうに書いてますが今の僕の状態は

全く何をすればいいのかわかりません。笑



ブログタイトル通りの法律ド素人です。




でもまあ最初はみんなこんなもんやん?





ちなみに今日は平成31年4月3日

先日、日本の新元号が 令和 に決定しました。

日本がこれからも平和で更に発展、成長する時代になればいいですね。

と いうことで 今回はこれにてまた次回! 
というか気分が乗れば 今から書きます。